本当にベストな選択?借金問題を弁護士に相談する意義
債務問題は弁護士に相談するのがベスト?
借金が加算で滞納が発生する段階まで追い込まれてしまったらすぐに弁護士へ相談するのがベスト!という意見をよく耳にします。確かに弁護士は法律の専門家であり債務にまつわる法律知識も豊富ですが、具体的にはどのような方法で借金問題を解決してくれるの釜ではあまり知られていません。
弁護士費用も安くは無いですから、弁護士に頼らず解決できればそのようがよいような気もします。果たして弁護士に相談するのは本当にベストな解決方法なのでしょうか。
弁護士は交渉に強い
借金問題を解決するのに避けて通れないのが貸し手である債権者との交渉です。債務整理で借金の減額を目指すにしろ過払い金返還請求を行うにしろ、債権者と交渉しないことには借金問題は解決できません。法律的なルールに従えば借金をした本人が債権者と交渉して債務整理手続きや過払い金返還請求を行うことは可能です。
しかし、現実問題として本当に交渉できるかというとかなり困難と言わざるを得ません。債権者は金融のプロであり厳しい交渉を何度も経験してきた手強い相手です。そんな猛者を相手に借金で苦しむ多重債務者が自分に有利な交渉ができる可能性は非常に低く、有利な条件を引き出すどころか借金をすぐに返済しろと迫られる結果になってしまうでしょう。
弁護士は法律のプロであると同時に交渉の専門家でもあります。弁護士に相談すれば頼もしい味方となって債権者と交渉し、借金整理に向けて有利な条件で交渉をまとめてくれるでしょう。滞納している借金の返済猶予や金利の軽減など素人ではとても引き出せないような条件を法律で認められる範囲でまとめてもらえば、苦しかった債務も負担が軽くなり無理の無い返済計画が実現します。
最善の方法を提案してくれる
弁護士は借金問題の最善の解決方法を提案してくれます。債務整理と一口に言っても解決方法はひとつではありません。返済期間を伸ばして月々の返済負担を軽くするだけで返済できることもあれば、自己破産で借金を帳消しにしないと催奇が不可能なこともあります。
数ある借金問題解決策の中からベストな方法をチョイスするのは簡単ではありません。誤った方法を選択するとかえって状況が悪化する可能性もありますが、弁護士に相談すれば現状における最善の解決方法を提案してくれます。
借金問題は解決が遅れれば遅れるほど負担が重くなってしまいます。解決方法に悩んでいる間に借金が膨れ上がってしまっては返せるお金も返せません。弁護士に相談することで余計な時間と手間を大幅に節約できます。もちろん弁護士費用はかかりますが、節約できた時間と手間の価値を考えれば安い出費といえるでしょう。
弁護士に相談する以外の解決方法
借金問題は弁護士に相談するのがベストですが、弁護士に相談しなくても借金問題を解決することは可能です。借金の額や状況を考慮して解決方法を選択しましょう。
司法書士に相談する
司法書士も弁護士と同様に法律で債務整理の代理人になることが認められている職業です。手続きの権限なども弁護士と同様ですが、借金額140万円が上限という制限が設けられているため140万円を超える借金問題は取り扱えません。
2016年現在においては140万円というのは個別の債務額であるとされているため、借金総額が140万円を超えていても借入先ごとの個別の金額が140万円以下であれば司法書士の業務範囲とされています。
本人が自己破産手続きをする
本人のみで借金問題を解決するのは簡単ではありませんが不可能でもありません。債権者と交渉するのは非常に難易度が高く現実的ではありません。しかし、自己破産で借金問題を解決するなら弁護士に相談せず自分の力だけで手続きを進めることが可能です。
自己破産は裁判所に申し立て書類を提出して免責審尋や面接を行い、免責許可決定が確定すると債務が免責されて借金がゼロになります。
一般的には弁護士に依頼して手続きを進めてもらうのですが、本人による手続きは認められているので書類記入など手間はかかるものの自力で自己破産を完了させることができます。自己破産手続きを弁護士に依頼するお金も無い方は自力の自己破産手続をすれば費用を節約できます。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。