自己破産と任意整理を比較!デメリットが大きいのは?
債務整理はメリットだけに注目しないで、デメリットにも注目しよう
今、この記事を目の当たりにしている人のほとんどは、債務整理を行うことを検討しているはずです。債務整理は借金を減額させることができる便利な法的手段と 言うのは既にみなさんご存知だと思います。債務整理の手続きを行うと、借金滞納による督促をすぐにストップさせることができますし、金利グレーゾーンだった時代の過払い金が戻ってくる可能性があるなど、メリットの方が目立ちやすいです。
しかし、債務整理を行うときに一番理解しておかなければならないのはデメリットの方なのです。借金を減額、あるいは帳消しにできたからといって「肩の荷が下りた生活が送れるか?」と言うと、決してそうではありません。場合によっては「債務整理しない方が良かったかもしれない」と後悔をする人も少なくありません。そこで今回は、そんな債務整理のデメリットに関して焦点を当てていきたいと思います。
一番ダメージが少ない「任意整理」と 一番ダメージが大きい「自己破産」
一言で債務整理といってもやり方はいくつか存在しています。代表的なところでは任意整理(過払い金請求)、個人再生、自己破産 などです。そんな中でも一番ダメージが少ないのは任意整理となっており、一番ダメージが大きいのは自己破産となっています。今回は任意整理と自己破産の2つのデメリットをピックアップしていきましょう。
任意整理のデメリットとは?
任意整理には、今話題の過払い金請求も含まれるので、過払い金請求も任意整理と同じデメリットだと考えてください。
- 約5年間にわたり借り入れができなくなる
これはどういうことかと言うと、消費者金融のブラックリストに名前が載ってしまうからです。ブラックリストというのは全国の消費者金融で共有されているものですから、他の消費者金融で借金をしようと思っても任意整理を行ったことが一目でバレてしまいます。大きな買い物をする時にはクレジットカードで 分割払いすることがあると思いますが、それを行うことができないので 注意が必要です。
- 手続きに応じてくれない業者も存在する?
任意整理というのは裁判所を通す必要のない債務整理です。そのため、借金を減額する時には、債務者から依頼を受けた弁護士が借金をしている金融機関と直接借金減額の相談をすることになります。
裁判所を通さないということは「必ず借金を減額させなければならない」という強制力があるわけではないので、相談に対して金融機関が「NO」と言ってしまえば、借金の減額は行えないのです。そのため、弁護士費用だけを支払うことになり、結局は損をしてしまう可能性もあるので覚悟しておきましょう。
自己破産のデメリットとは?
自己破産は、抱えている借金を全てチャラにできる 最強の債務整理です。しかし、その一方でダメージは一番大きいので理解しておきましょう。
- 財産を全て差し押さえられる
自己破産は借金を全てチャラにできるのですが、それは財産を全て差し押さえて、できるだけ 借金返済にまわした上での話です。差し押さえられてしまう対象は給料、銀行の残高、車、マイホームなどとなっています。従って失ってしまうものが非常に大きいので、自己破産は最も慎重になって選択しなければならないのです。
- クレジットカードの作成や借金ができなくなる
自己破産をすると、クレジットカードの発行や新たな借金が出来なくなってしまいます。ですから、どんな買い物をする時にも常に現金払いをしなければなりませんし、ローンを組むなどの買い物も行えません。
- 一定の職業に一定期間つけなくなる
自己破産を行うと、一定の職業に一定期間だけ就業できなくなってしまいます。職業にもよるのですが、約3ヶ月から半年程度となっており、一生働けないというわけではありません。しかしそうは言っても仕事を自由に選べなくなるというのはデメリットとしては大きいでしょう。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。